SDGs ConsultingSDGsコンサルティング
Dropは貴社のサステナビリティ経営を、加速させるパートナーです
Dropのコンサルティングの考え方
過去に、自社のサステナビリティ方針策定をコンサル会社に任せきった結果、社内にサステナブル思考が醸成されず、コンサル会社が抜けた後に取り組みが停滞した企業がいらっしゃいました。
SDGsへの取り組みは一時的なものではなく、持続的な取り組みであるべきです。 ですので、お客様だけで自走できるマインドセットが求められます。しかし、お客様だけで取り組むことが難しい内容もあり、弊社が必要な専門知識や考え方を提供いたします。
自社の持続可能性を考えて実践する主体は、あくまでもその企業の皆様です。ですので、弊社のコンサルティングはお客様が自ら考え、手を動かす伴走型支援を採用しています。
Dropの社員を知る
コンサルティングプランの一覧
SDGsに取り組むさまざまな状況に合わせて3つのプランがあります。各プランは、SDGsの国際的なガイドライン”SDG Compass”や弊社のこれまでの経験から、お客様が直面しやすい課題やお困りな状況を具体的にイメージして狙いが分かれています。これらのプランを基本としながら、お客様の状況や目的に合わせて柔軟にカスタマイズ可能です。
- こんな状況におすすめ
- 経営にSDGsを取り入れることが決定している
- 社外に発信する情報の精度が求められている
- ガイドラインに沿った説明責任がステークホルダーから求められている
サステナビリティポリシー策定プランの詳細とロードマップ

企業がSDGsを導入する際の行動指針となる国際的な機関が制作したガイドライン「SDGコンパス」を基準に、サステナビリティポリシーを策定するプランです。
SDGsを理解する研修ことから始まり、自社の事業分析を行って優先課題を特定し、目的を設定するところまで支援します。ステークホルダーなど外部への説明責任が求められる企業向けの内容です。
具体的な支援内容やお見積りは、商談後に提案いたします。
ロードマップイメージ

- 期間
- 4カ月
- 費用(税抜)
- 商談後にお見積り
- 推奨人数
- 〜12名
短期集中マテリアリティ策定プランの詳細とロードマップ

3カ月で自社が重点的に取り組むマテリアリティ(自社の重要課題)を策定するプランです。事前学習から、マテリアリティの決定まで一通りの支援が含まれています。
短期間かつ最小コストでSDGs方針を外部に開示し、取り組みの土台を作りたい中小企業にオススメのプランです。会議や推進のサポートはオンラインとご訪問を使い分けて実施します。
具体的な支援内容やお見積りは、商談後に提案いたします。
ロードマップイメージ
- 期間
- 3カ月
- 費用(税抜)
- 商談後にお見積り
- 推奨人数
- 〜12名
目標策定プランの詳細とロードマップ

マテリアリティ(自社の重要課題)特定後の、目標を策定するプランです。SDGsを経営に統合する上で、最も重要な指標と数値目標の設定を行います。
これまでのお客様が実施してきた推進プロセスをヒアリングし、マテリアリティに紐付いた適切な目標策定を支援します。
具体的な支援内容やお見積りは、商談後に提案いたします。
ロードマップイメージ

- 期間
- 4カ月
- 費用(税抜)
- 商談後にお見積り
- 推奨人数
- 〜12名
アドバイザリーサポートについて
自社でSDGsを推進する際に出てきたさまざまなお悩みや課題に対して、スポットで専門的な立場からアドバイスするサービス。
コンサルティングほどコストを避けられないが、専門的な立場からアドバイスが必要な企業におすすめです。
面談サポート

- こんな状況におすすめ
- 定期的にまとまったアドバイスが欲しい
- 何が課題か分からないので、相談ベースで問題を深掘りしたい
ご訪問・オンライン会議でのアドバイザリーを提供します。
- 費用
- 5万円~(税抜)
- 人数
- 上限なし
- 期間
- 45分
- 形式
- ご訪問 / オンライン
メールサポート

- こんな状況におすすめ
- 困った際にすぐに解決したい
- 一問一答式のサポートを受けたい
1カ月に10通(10往復)まで、メールでのアドバイザリーを提供いたします。
- 費用
- 3万円~(税抜)
- 人数
- 上限なし
- 期間
- 1カ月10通まで
- 形式
- メール
