Works実績


YKK AP株式会社
自社の人権方針について理解・浸透を深めるための動画制作
- 業界・業種
-
住宅設備・建材
- 提供サービス
-
SDGs研修
- 要望
-
・人権方針とは何かという知識土台を醸成したい
・自社の人権方針の内容に加えて、自社の事業活動に関わる人権課題についても理解を深められる動画を作りたい
- 課題
-
- 自社の人権方針について、興味関心を持ち、理解を深めるためのきっかけ作りが必要
- 人権方針とは何なのかという理解から、自社にフォーカスした具体的な内容までを含んだ動画を制作したい
- 解決策
-
動画は、「なぜ人権方針を策定したのか」「どのような内容なのか」の2部に分けて制作しました。
動画を制作するにあたり、こだわったのは以下の点です。
1. そもそも人権方針とは何なのか、という根本的な疑問から解説
新聞やニュースなどで見聞きすることが多くなった、人権方針という言葉。
なんとなくイメージはできるが、どのようなものなのかは分からないという人は多いはずです。
まずは視聴者の「そもそも」の疑問を解消できるように、以下の要素を含め制作を行いました。
・人権とは
・企業活動と人権侵害
・人権尊重が求められる範囲の変化
・企業の責任
2. 一見難しく見える人権方針の内容を、丁寧に解説する
1つ目の動画で、人権や人権方針についての基礎知識をインプットし、その土台を元に、2つ目の動画で自社の人権方針の内容を理解する構造にしました。
5つのパート(価値観、適用範囲、人権尊重のコミットメント、体制・ガバナンス、具体的な取り組み)に分け、一つずつの記載内容を、分かりやすい言葉や図解で説明することにより、人権方針の全体図とその内容について理解を深められるよう工夫しました。
3. 事業活動に関連する人権課題についても取り上げる
YKK APさんとご相談しながら、自社の事業活動に関わる重要な人権課題として特定した課題についても取り上げることで、各課題に紐づくライツホルダーをイメージし、直接的・間接的に関わる人々の人権について想像しやすいように構成しています。
また「事業活動の中には、どのような人権課題があるのか?」と視聴者に問いかける場面を作り、視聴者自身で考えるタイミングを設けたところもポイントです。



