SDGs ConsultingSDGsコンサルティング
Dropは、SDGsの取り組みに
1から伴走するパートナーです
初回相談では、御社の取り組み状況や目標をSDGsの知見豊富なコンサルタントが、丁寧にヒアリングします。
ますは気軽に初回ご相談へお問い合わせください。
SDGsの推進、研修、発信、企画、
新事業創出をするなら
SDGsに取り組もうとするお客様から、このような声をよく聞きます。
- 何から始めればいいのか分からない。
- SDGsが社内に浸透しない。
- CSRに取り組む企業もSDGsに取り組まないといけないの?
- SDGsウォッシュを回避する方法を知りたい。
- SDGsバッジを付けるのに資格がいるのか?
- SDGsロゴは商用利用していいの?
- SDGsに取り組んで、本当に儲かるのか?
このようなお悩みに対する答えをDropでは用意しています。
Service Step
サービス内容とステップ
お客様の現状とあるべき姿をヒアリングし、バックキャスティングでSDGsに向けたコンサルティングをします。
以下では、Dropの具体的な取り組みを、SDGsの企業行動指針「SDG Compass」のステップ毎にご紹介します。
新規事業創出は、不確実要素が多く、既存事業とは異なるアプローチが必要になります。
STEP1SDGsを理解する
まずはじめに重要なことは、社員もしくはプロジェクトメンバー全員がSDGsに関する基礎知識を学び、SDGsをジブンゴトにすることです。共通理解と共通言語をつくることが最初のステップとなります。
ご提供するもの

2030SDGsカードゲーム研修
ゲームを通して、2030年までの道のりを体験し、SDGsの本質理解を促します。これからSDGsに取り組む企業は受講必須の研修です。
2030SDGs カードゲーム研修動画

eラーニング実施及び資料作成
お客様に合わせた資料をPowerPointやPDFにて作成します。既に社内にシステムがあれば合わせる形に、システムがない場合は弊社の用意するwebページにて閲覧頂くことが可能です。

SDGsセミナー(オンライン可)
お客様が具体的に学びたいご要望に合わせ、90分程度でSDGsに関する講演を行います。※オンラインでの研修も可能です

大人の社会科見学
SDGsの第一線で活躍する企業に行き、取組事例やSDGsに取り組む企業姿勢を学びます。
STEP2優先課題を決定する
SDGsの17目標のすべてが、全企業にとって等しく重要ではありません。
各企業が持つ中核となる強みや特徴をもとに、貢献できるSDGsの目標を決定し、取り組みの重点化を図ります。
ご提供するもの

SDGsマッピング
オリジナルモデル
SDGsの17目標のうち、自社事業で貢献できる目標を位置づけ、自社とSDGsのつながりを可視化します。

バリューチェーン上の
SDGsマッピング
バリューチェーンにも配慮することで、より高いレベルで各企業が社会に及ぼす「正の影響」と「負の影響」を特定できます。

ファクトデータ収集
決定した優先課題の根拠となるファクトデータを、お客様の代わりに収集します。
STEP3目標を設定する
STEP2で決定した優先課題をもとに、事業活動とSDGsを連動させる目標を設定します。
残念なことに、SDGsマッピングでとどまる日本企業が多く見られますので、STEP3はとても重要なフェーズです。
ご提供するもの

KPI設定
決定した優先課題と169のターゲットをもとに、経済・環境・社会のすべてを網羅したKPI(評価指標)を設定します。

SDGsアウトサイドイン研修
社会課題を起点したビジネスアプローチ「アウトサイドイン」をゲームで学び、新規事業のきっかけを作ります。

SDGs宣言
SDGsへのコミットメントを公表することは、社内及び社外に対して、効果的な情報発信の手段になります。
STEP4経営へ統合する
目標への取り組みに向けて、企業としてSDGs経営を推進していきます。
場合によっては、大規模な組織改革も必要となり、経営者による主導が特に求められるフェーズです。
ご提供するもの

SDGs戦略策定
SDGs達成に向けた評価体系を新たに組み込み、全ての部門や社員にSDGsが定着する戦略策定をします。

SDGs実地研修
淡路島の耕作放棄地を、持続可能なコミュニティに再生させる実地研修です。机上ではなく、現場でSDGsの本質を理解することで、参加者の認識が統一でき、経営スピードを向上させます。

パートナーシップ形成
同じ目標を追求する企業や、これまでつながりのなかったNPOや行政と協働し、取組の加速化を図ります。
STEP5報告とコミュニケーション
SDGsは、世界の共通言語です。SDGsの枠組み内で、企業がさまざまな発信を行うことは、SDG 12.6のターゲットでも奨励されています。SDGsの効果的な報告は、組織発展を促進し、ステークホルダーと協働し、投資を呼び込むための戦略ツールにもなります。
ご提供するもの

SDGsレポート作成
SDGsを中心に内容を整理・編集したSDGsレポートを作成することで、読者に有益な情報を提供します。

WEBページ制作
WEBサイトに、自社のSDGsの取組みを効果的に発信するためのサポートをします。

SDGs media事例発信
Dropが運営するSDGsの情報発信サイトにて、貴社事例をご紹介し、企業価値向上につながる発信を行います。

Flow of use
ご利用の流れ
まずはお客様のご要望をヒアリングし、問題解決に向けたアプローチをご提案させて頂きます。

Price
費用
実施する要件のボリュームやプロジェクトレベルにより費用が増減するため、お問合せ後お見積りします。
SDGs経営プランオススメ
企業全体でSDGsに取り組み、
業績を上げたい方にオススメ
- 2030SDGsゲーム
- SDGsマッピング
- ファクトデータ収集
- KPI設定
- SDGsアウトサイドイン
- SDGs宣言
- SDGs戦略策定
- SDGsレポート
- WEBサイト制作
- SDGs mediaで事例発信
- 期間
- 6ヶ月〜18ヶ月
- 対象人数
- 5名~50名
SDGs発信プラン
SDGsを活用し、企業および
商品のブランデイングを
したい方にオススメ
- SDGsマッピング
- ファクトデータ収集
- SDGs宣言
- SDGsレポート
- WEBサイト制作
- 期間
- 3ヶ月
- 対象人数
- 2名〜10名
SDGs事業創出プラン
SDGsに向けた
新規事業創出を
任せられた方にオススメ
- 2030SDGsゲーム
- SDGsマッピング
- SDGsアウトサイドイン
- SDGs戦略策定
- パートナーシップ形成
- SDGs media事例発信
- 期間
- 6ヶ月〜18ヶ月
- 対象人数
- 上限30名
FAQ
よくある質問
SDGsの社内理解を促す研修のみでも対応できますか?
もちろん対応可能です。例えば、2030SDGsゲーム研修は最大200人まで一度に開催できます。
費用および対象人数についてはお問い合わせください。
※現在はオンラインでの研修も承っております
コンサルをお願いするにあたって、他に発生する費用はありませんか?
外部企業の協力が必要な取り組みの場合は、別途費用が発生します。例えば、SDGs実地研修はDropのパートナー企業が主体となって開催しますので、コンサル費用とは別で費用がかかります。
2つのプランを同時に進めることはできますか?またスポットでの依頼も可能ですか?
はい、可能です。お客様のニーズをお聞きした上で、2つのプランを融合したアプローチ、もしくは単発のスポット組み合わせなどをご提案いたします。
Dropのコンサルの強みは何ですか?
Dropはアプリ開発やIot開発、デジタルマーケティングに従事したメンバーが在籍する、テクノロジーに強いコンサル会社です。そのためデータや開発を活用した戦略考案が可能です。
