事業部紹介株式会社Dropの事業部を紹介します。
SX事業部
事業への想い「どんな未来を見据えているのか?」
企業は社会に対して大きな影響力を持つ存在です。
そのため、サステナブルな未来の世界を目指すには企業のあり方や行動が問われ続けます。
現在、SDGsの達成期限まで残り8年となりました。世界では感染症や戦争、気候変動など、SDGsが目指す世界観とは逆行した方向に進んでいます。SDGsの達成は難しいと言及する専門家もいますが、私たちSX事業部は2030年にSDGsを達成することを決して諦めません。
非常に難しいチャレンジであることは承知していますが、SDGsが採択された際の文書である「2030アジェンダ」のタイトル「Transforming
Our World(我々の世界を変革する)」のように、まずは私たちが「変革する」ことに挑戦していきます。
これまではコンサルティングと教育の2つのアプローチで、企業のサステナビリティ推進を支援してきました。
しかし、この手法ではご支援できる企業数も限られてしまい、SDGsの達成期限に間に合わないと実感しています。
ただし、これまでやってきたことが無駄だったわけではなく、今こそ2030年のあるべき姿からバックキャスティング思考で考える必要があります。その結果、コンサルティング会社がいなくても、自社だけでサステナビリティ推進の実践が当たり前にできる環境づくりが必要であると考えています。
企業によってはサステナビリティを目指すための経営資源が足りず、思うように取り組みが進んでいないこともあります。
しかし、どのような企業でも、自社のサステナビリティについて考えられる環境が整えば、世界は少しでもプラスに向かうと信じて、SX事業部ではそのような社会の仕組みがある未来を作っていきます。
これから事業部が目指していること
コンサルティングサービスがなくとも、SDGsに向けた取り組みやサステナビリティ推進をすべての企業が自ら行える環境・仕組みづくりを目指しています。その実現のために、現在は以下に注力しています。
提供しているサービスと商材
企業のサステナビリティ支援として、以下のようなサービス・商材を提供しています。
- サステナビリティ方針の策定支援
- サステナビリティに向けたアクションプランの伴走支援
- SDGs研修・ワークショップの企画・提供
- SDGs eラーニングの開発・提供
- SDGs・サステナビリティ関連の監修(TV番組・Webサイト・記事など)
- SDGs・サステナビリティ関連のイベント登壇・メディア出演
- 「ビジネスと人権」eラーニング教材の開発・提供
- SDGs mediaでの情報発信(Webサイト・YouTube)
- サステナビリティに配慮したWebシステムやアプリケーションの開発(自社開発・受託開発)
SX事業部の強み・特徴
企業の状況や希望に合わせたサービスの設計・提案する
コンサル支援メニューの大枠は決まったものを用意していますが、クライアント企業によって支援の進め方や議論するテーマを変更します。
これは研修でも同様です。決まったパッケージで販売するのではなく、クライアント企業が抱える課題解決の一助になるように内容をカスタマイズして提供しています。
伴走型の支援を提供する
SDGs・サステナビリティの取り組みは短期間で終わるものでなく、企業が存続する限りずっと続いていきます。そのため、クライアント企業の取り組みを弊社が代行する形ではなく、弊社の支援が終わったあとでもクライアント企業自らが取り組みを進められる体制作りを目指します。
SDGsの取り組みに向けた意識を変革できる
SDGsの取り組みを推進する主体は従業員一人ひとりです。もし、従業員がSDGs推進に納得できていない場合、SDGsの取り組みは間違いなく滞ります。
そのため、弊社では画一的なサポートではなく、あえて工数をかけてクライアントに合わせて設計した支援策を提供します。そのほうが、従業員が腰を据えてSDGsの取り組みを継続する覚悟を持って頂けるようになることを知っているからです。
実際に「あの時、〇〇と言ってくれたから姿勢が変わりました」などの感想を頂くことも多いです。
SX事業部のメンバーです。社内で言いづらいことも、時にはよそ者の私たちが厳しく言及することがあります。そのほうが“より良い企業”になるための近道と考えているからです。