SDGs TrainingSDGs研修 「SDGsセミナー 実践編」
「SDGsセミナー 実践編」は、経営層やSDGs推進担当者を対象にした研修です。
SDGsを自社の経営戦略に組み込み全社的に実践するために必要な具体的な情報や方法が学べます。この研修で扱う内容は、SDG Compassのステップ2からステップ5の内容で広範囲に渡るため、前半と後半の2回に分けて実施しています。
研修内容
- ステップ2:優先課題を決定する
- ステップ3:目標を設定する
- ステップ4:経営へ統合する
- ステップ5:報告とコミュニケーションを行う
- 企業が目指すSDGs経営とは
研修で学べること / 解決できるお悩み
SDGsセミナー 実践編で学べること
- SDGs経営とは(SDGsに取り組む大義)
- SDGs実践における経営層の役割
- パートナーシップの重要性
以下のSDGs実践に必要な手法や概念が理解できます。
- リンケージ思考
- SDGsドミノ
- バリューチェーンマッピング
- マッピング
- バックキャスティング思考
- 優先課題の決定
- 目標設定(KGI/KPI策定)
- コミットメントの公表(SDGs宣言)
- SDGsロゴの使用方法
- SDGsの社内浸透
- Webサイト・報告書などによる情報開示(SDGsレポート)
解決できるお悩み
- SDG Compassに沿った実践じゃないといけないのか?
- 大企業が余剰利益で取り組む慈善事業なんでしょ?
- SDGs推進は、どの部署が担当するのが理想的か?
- 中期経営計画にSDGsを取り込みたいがどうすればいい?
- 自社だけで取り組むSDGsに限界を感じる。
- SDGs実践の各フェーズでどんな成果物があるのか?
- SDGsに取り組むメリットと取り組まないデメリットは?
- SDGsは本当に儲かるの?
- 正直よくわからないから、推進は担当社員に任せたい。
- 自社事業はマイナスを生んでいないけど、SDGsに取り組む必要がある?
- 社長の引退が近いから、SDGs推進に巻き込みたくない。
- SDGsの取り組みに予算をつけられない。
- SDGsはどこまで取り組めば認証や判定を受けられる?
- 経営層がSDGsへの取り組みに乗り気じゃない。
- 専門家やコンサルタントがいないとSDGsは実践できないの?
研修のスケジュール
通常のSDGsセミナー実践編の流れ
- 00:00〜00:10(10分)
- チェックイン
- 00:10~00:50(40分)
- レクチャー前半
- 00:50~00:55(5分)
- 休憩
- 00:55~01:30(35分)
- レクチャー後半・チェックアウト
※セミナー終了後に、質疑応答の時間を設けております。
研修を受けた人の感想
- IT関連 SDGs推進担当者
- SDGコンパスの資料ではわかりづらく取り組みについてモヤモヤしていたが、研修を受講してスッキリしました。わかりやすく常にビジネス紐づけて進行してくれていました。
- 食品製造業 SDGs推進担当者
- SDGsドミノについて理解できて、自社のドミノについて考えることがワクワクした。何を実行すべきか鮮明になったので、未上場企業ですが役員への理解促進に努めたいと思います。
- 製造業 一般社員
- 経営層はSDGsに取り組みたいと言っているが、担当者任せで経営層自身が積極的に引っ張る意思を感じないので、経営層に聞かせたい内容だった。
- 家具メーカー 役員
- 難しい単語も、都度解説があって分かりやすかったです。他のセミナーで専門用語が多くてすぐには理解できなかったことがあったので、本当に良かったです。
- IT関連 役員
- 本やWebサイトを見ながらの理解とは全く違い実例が多く要点がまとまっており、講師のトークも大変聞き取りやすいので効率よく理解が進んだと思う。進め方がわかったが、進めるには従業員の協力も大きく必要ということがわかった。
研修後のアクション例
- 自社のSDGsドミノを考える
- バリューチェーンマッピングを実施して優先課題を特定する
- 中長期的な目標設定を行う機会を作る
- 事業部ごとに目標設定をする
- 各種SDGs関連のプラットフォームに参画してみる
- SDGsの取り組みをまとめたレポートを制作する
研修の概要(人数・時間・費用・会場)
- 対象者
- 経営層・推進担当
- 所要時間
- 90分を2回
- 費用目安
- 35万円から(税別)
- 可能人数
- 上限なし
- 開催形式
- 対面・オンラインどちらでも開催可能
実績
- ・2020年8月
- 株式会社グラセル 推進担当向け(20名)に実施 詳細はこちら>>
- ・2021年1月
- 株式会社ウィルグループ 経営層向けにオンラインで実施 詳細はこちら>>
SDGsセミナー 実践編 研修の次はこちら
個人向けのセミナーも毎月実施中
企業単位ではなく、まずは担当者個人でSDGsについて学びたい方もいると思います。そのような方を対象にSDGs入門セミナーと実践セミナーを毎月実施しています。直近の開催日程は以下のページからご確認ください。

